何色を選ぶ?女の子のランドセル選び
来年新1年生として入学を控える保護者の皆さん、ランドセル探しは進んでいらっしゃいますか? 現在、女の子向けランドセルのカラーは、各メーカーが工夫を凝らしています。 メタリックやパールを含め、30色近いカラー…
新入生の子どもを持つ保護者の方は、何を決め手にランドセルを購入していますか?
ランドセルを購入する際に、デザイン性や機能性、価格帯などを決め手にしている方が多いと思います。これらの要素はランドセルを購入する際に、とても大切です。しかし、最も大切という訳ではありません。
ランドセルを購入する際に、最も大切なのは、そのランドセルが子どもの身体に合っているかという事です。
ランドセルを購入する前には、必ずフィッティングを行いましょう。通販で購入を考えている方も、一度、ランドセルの展示会や百貨店に出向いて、購入予定のランドセル、またはそれと同じ形のランドセルをフィッティングする事をお勧めします。
なぜ、フィッティングが大事?
体に合わないランドセルを背負と、子どもの姿勢が引っ張られて、肩が丸まったり、猫背になったりします。子どもの骨格を作る大切な時期に悪い姿勢を定着させないためにも、ランドセルが体に合っているかどうかは大切です。
また、ランドセルの重心が安定しないと、歩くたびにランドセルに体が振り回されたり、ランドセルが重く感じたりする場合もあります。
肩ベルトの形状は機能によって違います。
・天使のはね系
・フィットちゃん系
・ウイング背カン系
・ハネッセル系
・プレーンベルト系
上記以外にも種類はありますが、有名どころはこのあたりでしょう。体に沿うように波状のタイプや、クッションを入れて方に負担を掛けないタイプ、肩ベルトを固定して体感重量を軽くするタイプなどさまざまなタイプがあります。背負ってみて背負い心地が良いかどうかなどを確認しておきましょう。
今の子どもは、脱ゆとりの影響で教科書の量が増えたので、平均して3~4kgの荷物を毎日背負う事になります。
そこで、実際の通学を想定して、ランドセルの中に本やペットボトルを入れて背負ってみましょう。(※行う前に、必ず店員さんに一言声をかけましょう)
空の状態のランドセルを背負った時と同様に、ランドセルが身体の重心線と平行になっていれば問題ありません。
しかし、ランドセルの重みに引っ張られて、重心が下がったり、逆に猫背になったり、背中に隙間ができる場合は、ランドセルが身体に合っていないという事です。
最後に、保護者の方(できれば母親)が、ランドセルを背負ってみましょう。これは、子どもが成長して、高学年になった時も無理なくランドセルを背負えるかどうかを確かめるために必要な事です。
肩ベルトを保護者の方の慎重に合わせて調節し、実際に背負ってみます。チェックするべき項目は、子どもが背負った時のものと同じです。
背負ってみて、問題なければ、そのランドセルは子どもが成長しても、しっかり使えるという事です。
体からランドセルが離れているかどうか、体に合っているかどうかは大人がキチンと確認してあげましょう。また、子どものフィーリングも大切です。他のランドセルを背負ってみて、「なんか背負いにくい…」と感じることもあります。子どもの機敏も見逃さず、チェックしてあげましょう。
背負いやすさは大切ですが、子どもが気に入らなければ元も子もありません。6年という長い期間使っていくのは子どもです。子どもの気に入ったランドセルを購入するのも大切です。
ランドセルで大切なものはフィッティング。まずはフィッティングがキチンとしているかをみてあげましょう。そして、「フィッティングはカンペキだけど、あっちの方がなんか背負いやすかった」となれば、それほど違いはありません。子どもの好きなものを選ばせてあげてください。
来年新1年生として入学を控える保護者の皆さん、ランドセル探しは進んでいらっしゃいますか? 現在、女の子向けランドセルのカラーは、各メーカーが工夫を凝らしています。 メタリックやパールを含め、30色近いカラー…
ランドセル選びで大切なのが試着。試着をするには、ランドセル選びのプロのスタッフがいる直営店へ行くのがおすすめです。今回は全国のランドセル人気メーカーの直営店・ショールーム情報をまとめてご紹介。あなたの住んで…
ランドセルを購入する際に何を重要視しますか?6年間使うものだから「機能性」はとても重要ですよね。そこで機能性の高いランドセルを性能別にご紹介します! 収納力・A4フラットファイル対応のおすすめ…
秋からのラン活の始め方をご紹介します! 夏も終わるこのシーズン。周囲にランドセルを購入したという人が増えているのではありませんか?しかし、「あれ、ランドセル選びってもう遅いの?」「出遅れた!?」と焦らなくて…
中古のランドセルが販売されていることを知っていますか? フリマアプリなどの普及で、中古ランドセルを目にする機会は増えています。中古品ならではのメリット・デメリットは何なのか?購入方法は?購入す…
入学を控えるお子さまのご家族であれば、ランドセルの選び方は気になる点ではないでしょうか。この一大イベントを成功させるためにも注意しなくてはならない点がいくつもあります。今回はランドセル選びで意識するべき11…