黒川鞄のランドセルの評判・口コミは?熟練の職人による5つのこだわり!

2017/08/08│口コミ・評価

 

黒川鞄は、創業120年の伝統を誇る鞄専門店です。五代にわたって受け継がれた高い技術で作られたランドセルは、品質の良さで高く評価されています。

 

黒川鞄のランドセルの定番モデルを紹介するとともに、こだわりのポイントや評判・口コミをまとめました。

 

黒川鞄とは?

 

黒川鞄は、明治時代に創業した富山県の鞄専門店です。地域一番の鞄専門店として、地元のお客さまに古くから愛されてきました。

 

 

・明治28年創業以来、鞄作りに磨きをかけてきた
・加賀百万石の工芸品を研究した世界に誇れる商品作り
・現在のオーナーは5代目

 

黒川鞄は、明治28年に初代の黒川よしが立ち上げた鞄専門店です。日本の鞄文化の初期から現代まで、長年鞄作りに携わってきました。

 

高度成長期にはオリジナル商品の開発も着手し、鞄専門店としての信頼を着実に積み上げてきました。

 

現在のオーナーである黒川由朗は、暮らしや使い方まで含めた鞄全般を見据えたもの作りを提案し、伝統の技術を活かしながらも、革新的な商品を生み出しています。

 

黒川鞄のランドセル特徴・こだわり5つ

 

黒川鞄のランドセルは、創業時から変わらぬ丁寧な手仕事が自慢です。熟練の職人が仕上げる黒川鞄のランドセルのこだわりを紹介します。

 

 

1. 厳選された素材を使用
2. 長年研究を積み重ねた高い機能性
3. 天然皮革の豊富なカラーバリエーション
4. 卒業後にランドセルのリメイクが可能
5. 6年間の安心サポート

 

1. 厳選された素材を使用

 

 

黒川鞄では、素材の良さを活かしたランドセル作りにこだわっています。

 

ランドセル作りに最も適した高級素材のコードバンや、耐久性、使い心地に優れた牛革、実用度の高い豚革など、使用する部分にあわせて最も適した素材を選んでいます。

 

素材の良さや特徴を知り尽くしている黒川鞄だからこそできる、良質なランドセル作りが自慢です。

 

2. 長年研究を積み重ねた高い機能性

 

黒川鞄では、創業以来ずっと日本人の体型にあわせた鞄を作り続けてきました。120年の歴史の中で、日本人の体型も大きく変化しています。

 

黒川鞄のランドセルは、現代のお子さまの体型にあわせた構造で、高い機能性を実現しました。細部までこだわり、使いやすさと使い心地をあわせ持っています。

 

3. 天然皮革の豊富なカラーバリエーション

 

ランドセルを選ぶ上で、カラーバリエーションは重要なポイントです。黒川鞄のランドセルは、天然皮革で13色ものカラーバリエーションを実現しました。

 

天然皮革でこれだけのカラーバリエーションを生み出せるのは、黒川鞄ならでは!お子さまがきっと気に入る、個性的なカラーが見つかるでしょう。

 

4. 卒業後にランドセルのリメイクが可能

 

6年間毎日愛用していたランドセルも、卒業したらクローゼットにしまいっぱなしというのはよく聞く話です。

 

黒川鞄のランドセルは、卒業後にセミオーダーでミニランドセルかペンケースにリメイクが可能です。

 

愛着のあるランドセルが、黒川鞄の高い技術で新しく生まれ変わります。

 

5. 6年間の安心サポート

 

黒川鞄のランドセルには、日本鞄品質を保証するパスポートが付属されています。

 

すべてのランドセルにシリアルナンバーとギャランティカードが付き、6年間のサポートを約束。

 

故障の際には代替品も用意されるなど、手厚い保証があるので安心して使えますよ。

 

黒川鞄のランドセル価格帯相場

 

ランドセルを購入する上で、やっぱり気になるのが価格問題。黒川鞄で販売されているランドセルの価格帯をグラフにまとめました。

 


 

2018年6月現在

 

全体として、黒川鞄のランドセルは、素材や造りにこだわった高級な商品が揃っている印象です。

 

価格帯では、8万円台が最も多く、10万円台、7万円台、12万円台と続きます。

 

特に、8万円台と10万円台の商品で過半数を占めており、黒川鞄でランドセルを検討するのであれば、これらの価格が目安になるでしょう。

 

黒川鞄のランドセル女の子標準モデル

 

 

黒川鞄のランドセルは、4つの素材の中から全部で72種類もバリエーションがあるの!

 

女の子らしい色やシンプルな色まで、天然皮革のランドセルなのにたくさんの種類があるから、選ぶ楽しみがいっぱいだね。

 

スムース牛革ワイド

 

 

本牛革を使ったしっかりした造りのランドセルです。本牛革ではじめて、A4フラットファイルが入るサイズを実現しました。

 

本革の高級感ある質感を活かしつつ、機能性の高さと軽さを兼ね備えた逸品です。特殊加工が施され、本革なのに傷がつきにくいのもポイントです。

 

価格 73,440円(税込)
素材 牛革
重さ 約1,480g前後

黒×ブルー
黒×ゴールド
黒×レッド
黒×シルバー
紺、茶
キャメル

チェリー
ワイン×ピンク
キャメル×ピンク
アクア×ピンク
ラベンダー×ピンク

 

スムース牛革ワイドの詳細を見る

 

黒川鞄のランドセル男の子標準モデル

 

 

黒川鞄のランドセルは、全部で4つの素材から、72種類のバリエーションを選べるんだよ。

 

定番の黒はもちろん、天然皮革なのにカラーも豊富で、どれもカッコよくて迷っちゃう!

 

シボ牛革プレミアム

 

 

シボ牛革プレミアムはお客さまの声から生まれたデザインです。ゆとりたっぷりの大き目サイズで、使いやすさは抜群です。

 

他ではなかなか出会えないシボ牛革の風合いが、落ち着いたデザインを生み出しました。雨や傷にも強い雪国仕様で、6年間タフに使えます。

 

価格 84,240円(税込)
素材 牛革
重さ 約1,480g前後

黒×ブルー
黒×ゴールド
黒×レッド


ロイヤルブルー
グリーン
キャメル
赤×ピンク
ローズ
茶×ピンク
キャメル×ピンク

 

シボ牛革プレミアムの詳細を見る

 

黒川鞄の良い口コミ

 

いままで大抵の工房は回りました。(中略)私ならダントツで黒川を選びますね。

出典:Yahoo!知恵袋

 

黒川鞄さんのランドセルは品質が良く、他のランドセルと見比べても見た目の高級感が違いますし、非常に満足しています。ご希望の商品が購入できますように。

出典:Yahoo!知恵袋

 

メーカーでは土屋鞄、池田鞄、黒川鞄とかネットで調べたりカタログを取り寄せたりしました。

 

結局、黒川鞄の牛革製のランドセルに決定しましたが、決めてのポイントはパール加工の色、牛革の加工技術、デザイン性です。

 

他のメーカーより高かったのですが、かなり満足しています。

出典:Yahoo!知恵袋

 

銀座で4件見て回って我が家は黒川ランドセルに決めました!!

 

うちの息子もブルーが良いと…(笑)確かに、ブルーもとってもキレイで良かったのですが…やっぱりオーソドックスな黒も捨てがたく、私は黒か紺の2択。

 

見比べたり、背負わせたり、色々試してみた結果、我が家は紺にしました!!(≧∇≦)b

出典:Yahoo!知恵袋

 

 

黒川鞄のランドセルを購入される方は、他の工房系ブランドとも比較して、品質に納得してから購入される方が多いようです。
 

品質の高さや見た目の高級感など、黒川鞄ならではのこだわりが評価されているようです。

 

黒川鞄所の悪い・失敗した口コミ

 

今一年生の息子。一昨年ランドセルを買ったとき、黒川も候補にありましたが、「他のランドセルと見比べて決めよう」なんて思って毎日在庫チェックしているうちに売り切れました。

出典:Yahoo!知恵袋

 

私なら、黒川のランドセルは買いません。なんだかんだとやはり大手百貨店のものが安心です。

出典:Yahoo!知恵袋

 

黒川鞄は他のメーカーより販売時期が早いので、他のメーカーのものを見てから、と考えていたら売り切れてしまった、という方は私の周りにも多いです。

出典:Yahoo!知恵袋

 

 

黒川鞄のランドセルは、人気が高いため完売が早いことに不満を持っている方が多いようです。

 

また、知る人ぞ知る工房系ブランドより、百貨店などネームバリューの広さを重視する方もいるようです。

 

黒川鞄のランドセルは上質な素材へのこだわりがすごい

 

黒川鞄のランドセルは、上質な天然皮革にこだわって作られています。他社のランドセルと比較しても、素材の良さから分かる高級感や美しさが自慢です。

 

もちろん、6年間使っても傷がつきにくく型崩れしにくい耐久性も兼ね備えており、実用性も抜群です。

 

昔ながらの職人技が光る逸品とは、まさに黒川鞄のランドセルのことでしょう。ひとつひとつ手仕事で仕あげるため、生産数は少なめです。

 

毎年すぐに完売してしまうため、予約は早めがおすすめです。