ランドセルのお値段相場!値段によるランドセルモデルをご紹介

2016/12/01│お役立ち情報


 

ランドセルは決して安い買い物ではありません。そんな時に参考にしたいのが相場です。

 

最近のランドセルは素材や機能などのバリエーションが増えており、価格帯も幅広くなっています。

 

価格別の人気ランドセルとともに、ランドセルの相場をご紹介します。

 

ランドセルの価格相場

 

ランドセルは価格が全てではないものの、やっぱりママ目線であれば気になるところ。

 

先輩ママに行ったランドセル購入価格の調査結果をご紹介します。

 

 

参考:セイバン
ランドセルの平均購入金額は48,120円。最も多い価格帯は5万円台、その次に6万円台、4万円台と続きます。

 

65%にのぼる方が4~6万円台のランドセルを購入していることがわかりました。

 

この結果から2019年度入学のランドセルの相場は4万円~7万円弱であることが見てとれますね。

 

ランドセル平均価格の遷移

 

さて、ランドセルの平均価格は年々上昇傾向にあることをご存知でしたか?

 

下記グラフは2006年から2014年までの平均価格推移を表しています。

 

 

参考:日本鞄協会 ランドセル工業会

 

平均価格を聞いて、「少し高いな…」と感じた人も少なくないでしょう。それもそのはず、2006年のランドセル平均価格は29,900円だったのです。

 

特にここ数年では、数千円単位で平均価格が上昇していることが確認できるかと思います。

 

この背景には、機能や質が年々上がってきていることが挙げられます。それだけ、ランドセルに求めるものが厳しくなってきているのかもしれません。

 

これらはあくまでも平均価格なので、相場はさらに上がっていることが考えられます。

 

ランドセルの相場について意識する3つのポイント

 

今やランドセルの価格はまさにピンキリ!価格にこめられた性能がわかりづらいことがあります。

 

ランドセルの価格相場が気になったときに意識するべきポイント3つを解説します。

 

1, ランドセルの価格は素材で左右される
2, ランドセルの価格で性能も担保されることが多い
3, お子さまにとってランドセルの相場はあまり関係がない

 

1. ランドセルの価格は素材で左右される

 

ランドセルの価格は素材によって大幅に左右されることがあります。代表的な素材の相場価格は以下の通りです。

 

クラリーノ 牛革 コードバン
4万円台~6万円台 7万円台~9万円台 9万円台~

 

日本国内で販売されているランドセルの約80%を占めるクラリーノは相場価格の4万円台~6万円台。

 

天然皮革でも手ごろな牛革が7万円台~9万円台。ランドセルの最高級品として扱われるコードバンは9万円台以上です。

 

コードバンは場合によっては数十万以上にもなることがあります。

 

2. ランドセルの価格で性能も担保されることが多い

 

最近では低価格でも高性能のランドセルが発売されるようになりましたが、まだまだランドセルの機能や品質は価格に大きく影響されます。

 

同じルックスに見えるランドセルでも価格に差があるようでしたら、厳しい耐久テストにクリアしていたり、独自の機能がついていたりする場合もあります。

 

3. お子さまにとってランドセルの相場はあまり関係がない

 

当然ながら、まだ小学校入学前のお子さまにとってランドセルの相場は関係ありません。

 

時として高額なランドセルを希望すること、またはその逆も考えられます。高額のランドセルであればお財布と相談のうえで検討できるかもしれません。

 

しかし、意識しなくてはならないのはその逆。あまりにも低価格のランドセルをお子さまが希望してしまったら、おうちの方がうまく舵とりをしてあげる必要もあります。

 

ランドセルの生地や性能、品質などをくまなくチェックしましょう。

 

価格別!人気ランドセル

 

ランドセルの相場はわかったものの、数多くのモデルが販売されていますよね。

 

そこで、各価格別に人気の男女共用ランドセルをピックアップしてご紹介します。

2万円台のランドセル「New star」

 

 

お値段以上で知られるニトリのnew starは、リーズナブルなうえに強度もしっかりしています。

 

テイジンが開発した「タフガードライト」が採用され、傷や擦り切れ、破れに強く、6年間問題なく愛用し続けることができます。

 

販売元 ニトリ
価格 29,900円
素材 主素材:タフガードライト
背中:エアリー
重さ 約1.12kg
エリートレッド
キャメル
プリンセススカイ
ブラック
ウルトラマリン

 

New starの詳細を見る

 

3万円台のランドセル「はなまるランドセル24」

 

 

トップバリュのはなまるランドセル24は、全24色から自由に選べるランドセルです。

 

自社で商品開発から物流、販売まで手掛けているため、他社では実現できない低価格帯で質の高いランドセルを購入することができます。

 

販売元 トップバリュ
価格 30,000円
素材 主素材:クラリーノエフ
背中:クラリーノロベニカ
重さ 1,080g
オレンジバーミリオン、ビビッドピンク、カーマインレッド、バーガンディ、ブラウン、パステルピンク、ピーチブロッサム、アクア、ソラ、エメラルドオーシャン、スミレ、バイオレット、ブラック/ゴールドステッチ、ブラック、ブラック/レッドステッチ、ブラック/ブルーステッチ、ネイビー、グレー、マリンブルー、オーシャンブルー、マロン、モリ、エバーグリーン、コバルトブルー/ゴールドステッチ

 

はなまるランドセル24の詳細を見る

 

4万円台のランドセル「フィットちゃん201」

 

 

フィットちゃんのフィットちゃん201は、人気のカラーを集めたシンプルランドセルです。

 

とは言っても、背負い心地やトリプルガード、二重補強といったフィットちゃんの基本機能はしっかりと搭載されています。

 

販売元 フィットちゃん
価格 45,500円
素材 主素材:クラリーノエフ2
背中:エアーフラッシュ
重さ 約1,100g
クロ
キャメル
マリン
チェリー
チョコ
ラベンダー

 

フィットちゃん201の詳細を見る

 

5万円台のランドセル「コンバース モノクローム」

 

 

セイバンのコンバース モノクロームは、シンプルに単色でオールスターのスニーカーをイメージしてつくられています。

 

ランドセルの外側はシンプルに仕上げながらも、中身は大胆にロゴを総柄で使用しています。

 

販売元 セイバン
価格 57,240円
素材 主素材:クラリーノハイキーネオ
背中:クラリーノハイキーネオ
重さ 約1,210g
カーキ
ブラック
ディープブルー
ルビーレッド

 

コンバース モノクロームの詳細を見る

 

6万円台のランドセル「アンティークブロンズ」

 

 

鞄工房山本の顔とも言えるアンティークブロンズは、鞄工房山本のランドセルを原点としたシンプルなデザインとつくりになっています。

 

コバ塗り仕上げなど、お子さまのことを第一に考えた仕上がりが特徴です。

 

販売元 鞄工房山本
価格 67,000円
素材 主素材:牛革
背中:人口皮革
重さ 約1,400g
黒×キャメル
紺×ブラウン
モスグリーン×キャメル
茶×キャメル
キャメル×ブラウン
アースブルー×アクア

ワイン
オレンジ

 

アンティークブロンズの詳細を見る

 

7万円台のランドセル「牛革 プレミアムカラー」

 

 

土屋鞄の牛革 プレミアムカラーは、全12色の雰囲気の異なった色にこだわったランドセルです。

 

傷や水漏れから守るための加工を施された牛革素材を使っているだけでなく、A4フラットファイル対応と利便性にも長けています。

 

販売元 土屋鞄
価格 74,000円
素材 主素材:牛革
背中:ソフト牛革
重さ 約1,490g

ブルー
ディープブルー
チャコールグレー
マロン
キャメル
オレンジ
ピンク
ラズベリーピンク
ラベンダー
水色
ピスタチオグリーン

 

牛革 プレミアムカラーの詳細を見る

 

8万円台のランドセル「馬革コードバンベーシック」

 

 

中村鞄製作所の馬革コードバンベーシックは、1頭の馬からランドセルの蓋1~2枚程度しかとれないコードバンを使用したランドセルです。

 

昔ながらの縫製デザインと落ち着きのある色合いが、さらに高級感を引き出しています。

 

販売元 中村鞄製作所
価格 88,000円
素材 主素材:牛革
背中:ソフト牛革
重さ 約1,350g

 

馬革コードバンベーシックの詳細を見る

 

購入金額に迷ったら相場を参考にするのもアリ!

 

冒頭にお話しした通り、ランドセルは価格が全てではりません。しかし、ランドセルは価格帯によりモデルの印象が大幅に異なります。

 

もちろん、高額だからと言って必ずしも品質が高いとは言えません。しかし、あまりにも安価では6年間使いつづられるかどうか不安があります。

 

価格に惑わされることなく、よく吟味して選択しましょう。

 

今回ご紹介した価格はあくまでも相場価格です。必ずしもこの価格でランドセルを購入しなくてはならないというものではありません。

 

しかし、ランドセル選びにつまずいてしまったら一度相場価格に立ち返ってみるのもよいでしょう。