ランドセルはオーダーメイドの時代!?各社の特徴まとめ
ランドセルがオーダーメイドできることは知っていますか?ランドセルは人生で一つの大切なもの。せっかくですから、オーダーメイドで、世界に一つだけのランドセルを子どもに買ってあげましょう! 今回はオーダーメイドが…
日本のランドセルは品質が良いので、6年間使用しても新品同様に使えるものが多いですよね。6年間の思い出が詰まったランドセルは保管しておくには場所を取るし、無下に捨てるのも忍びない……そんな時、ランドセルをリサイクルに出してみるのはどうでしょうか?
今回は、ランドセルのリサイクル方法についてご紹介します。
ランドセルは安いもので2~3万円、高いもので10万円ほどします。これほど高価な物をただ捨てるのはもったいない。折角なら、有効活用しましょう。その方法がリサイクルです。ランドセルのリサイクル方法には大きく分けて3つ方法があります。
子どもが小学校を卒業するタイミングで、兄弟や親戚に小学校入学する子どもがいれば、譲ると喜んでもらえます。
譲渡する側は、無料でランドセルを処分することができ、尚且つ喜んでもらえる点につきます。
譲渡される側のメリットとしては、お金がかからないことに加えて、すでに使い込まれてランドセルの皮革が柔らかくなっている点が挙げられます。貰ってすぐにランドセルが身体に馴染むので、使いやすいんですよ。
ランドセルを譲る子どもがいない場合は、売ってお金に換えるのも1つの手です。ランドセルを売る方法は大きく分けて3つあります。
・オークション
ランドセルがコードバンなどの高級皮革を使用したものの場合、オークションにて高値で売れます。もちろん、より新品に近い状態の物ほど値段が高くなります。
付属品、箱などがあれば、さらに評価額はあがります。高いものは数万円ほどで落札されていることも。
・リサイクルショップ
状態があまり良くなく、オークションに出すのは無理かもというランドセルは、リサイクルショップにて買い取りをしてもらいましょう。オークションより値段は下がり、買い取り金額は数千円から数百円ほどになります。
こちらも付属品、箱などがある方が査定額は高くなることは間違いありません。
寄付するのも1つの手です。国内・海外の恵まれない子どもたちに向けてランドセルを送ります。ランドセルは通学用のバッグの他に、丈夫で壊れないため通常のマイバッグとしても人気が高いんです。
◯国際協力NGO「ジョイセフ」
ジョイセフでは、アフガニスタンの子どもに向けてランドセルを送る活動を行っています。ランドセルの他にも未使用のノート、鉛筆、消しゴムを入れて贈ることができます。
寄付する場合、ランドセル1個につき海外輸送経費1,800円がかかります。また、ランドセルを指定の倉庫に送るまでの輸送料も自己負担になります。
※宗教上の理由で、豚革製品のランドセルは送れません。
◯ワールドギフト
ワールドギフトでは、海外途上国に送る様々な不用品を受け付けています。その中にランドセルも含まれています。
集荷料金として2,400~3,400円かかります。
◯セカンドライフ
セカンドライフでも不用品のリサイクルを受け付けています。送られた不用品は状態により国内外の受け入れ先に送られます。
セカンドライフでは、送料として1,480~1,980円かかります。送料分にはワクチン代も含まれていて、寄付をするたびにワクチンも寄付される仕組みになっています。ランドセルの寄付が、どこかの国の誰かの命を救うことができます。
寄付したいけど、送料がかかるのはちょっと……という方には
ランドセルを寄付したいけど、送料で数千円もかかるのは抵抗があると言う方には、『ブランディア』を通しての寄付がおすすめです。
不要になったブランド品と一緒に不要になったランドセルをブランディアに送ると、メンテナンス後、ジョイセフに送ってくれます。すると、ランドセルを海外に送るための海外輸送費用1,800円をブランディアが負担してくれます。
ブランド品は買い取りなので、査定額に合わせたお金が貰えます。ランドセルをタダで送れて、お金も貰える。まさに一石二鳥です。
※受け付期間があるので、注意が必要です。期間外に送ると、返送料を負担のうえ、送り返されてしまう場合があります。
ランドセルはただ捨てるのではなく、折角誰かの役に立つのであれば、有効活用をした方がいいと思いませんか? 6年間の思い出が詰まったランドセルを、別の誰かが大切に使ってくれれば、とても嬉しいことだと思います。
もし、ランドセルのリサイクルを考えている方は、是非参考にしてみてください。
ランドセルがオーダーメイドできることは知っていますか?ランドセルは人生で一つの大切なもの。せっかくですから、オーダーメイドで、世界に一つだけのランドセルを子どもに買ってあげましょう! 今回はオーダーメイドが…
https://www.seiban.co.jp/hiroba/detail/78 近年、刺繍入りのランドセルが各ランドセルメーカーから続々と発売されています。子どもたちもカッコいい、可愛い刺繍に惹かれて、…
ヌメ革を使用したランドセルは、自然の革の風合いをそのままに生かした素朴な雰囲気があります。 今回は、販売されているヌメ革のランドセルについて、その詳しい特徴や販売モデルをご紹介します。 &nb…
ランドセル詐欺という言葉を聞いたことはありますか? ランドセルを通販サイトから注文して、お金も振り込んだのに、いつになっても届かず、調べたところ詐欺に引っかかっていたという事件が増えています。 …
千葉にあるメーカー・工房系の直営店をピックアップしてみました。直営店は、数多くのランドセルを取り扱っており、一度行くと、かなりの数のランドセルを見てまわることができます。気になるメーカーの直営店があったらぜ…
ランドセル選びで大切なのが試着。試着をするには、ランドセル選びのプロのスタッフがいる直営店へ行くのがおすすめです。今回は全国のランドセル人気メーカーの直営店・ショールーム情報をまとめてご紹介。あなたの住んで…