中古ランドセルのメリット・デメリットとは!? 販売店や販売方法をご紹介

2018/09/18│選び方

 

 

中古のランドセルが販売されていることを知っていますか? フリマアプリなどの普及で、中古ランドセルを目にする機会は増えています。中古品ならではのメリット・デメリットは何なのか?購入方法は?購入する際の注意点など、中古ランドセルに関する気になることすべてをご紹介します。

 

 

中古ランドセルとは! どんなものがあるの?

 
中古ランドセルとは、その名の通り、中古販売されているランドセルのことを指します。 “中古”と聞くと、あまり良いイメージを持たない人もいらっしゃるかもしれません。しかし、しっかり見極めることができれば、中古品でも6年間使用することができます。
 
ひとくちに中古ランドセルと言っても、その種類はさまざまで、新古品や使用済みのもの、途中で買い替えて短期間使用されたものなどが挙げられます。一概に使い古されたものを指しているわけではないのです。
 
中古ランドセルを見極めて購入するには、まずメリットとデメリットをしっかり把握しておく必要があります。

 

中古ランドセルのメリット・デメリット

 

 
中古品は、ランドセルにかかわらず、もちろん新品に比べてリスクはあります。しかし、それでも、中古品ならではのメリットを挙げることができます。正しく中古ランドセルを選ぶ上で知っておくべきメリット・デメリットを確認しておきましょう。

 

1. メリット

●安く購入できる

一番のメリットとして挙げられるのが、新品のランドセルよりも安く購入できることです。一般的に、ランドセルの価格相場は4~6万円台となっています。決して安いお買い物ではないですよね。
 
中古ランドセルなら、通常の半値以下で購入できるものも多く、家計に優しいと言えるでしょう。

 

●すでに販売終了しているモデルも購入可能

ランドセルは毎年、新しいモデルが登場します。そのため、昨年以前のモデルは販売中止になっていることも珍しくありません。新モデルはデザインが変更になることもしばしばあり、昨年モデルの方が気になっている、というケースがあるでしょう。中古販売されているランドセルの中には、販売が終了しているモデルが含まれていることが多々あり、希望のランドセルを購入できる可能性があります。

 

2. デメリット

●傷や汚れが付いている場合がある

中古ランドセルには、使用済みのものが多くあるため、傷や汚れがついていることがあります。ランドセルの表面にキズや汚れがなくとも、内部が破損したり汚れていたりするかもしれないとうことを覚えておきましょう。

 

●保証などアフターサービスが付いていない

最近のランドセルには当たり前に付けられているアフターサービス。壊れた際でも無料で部品交換をしてくれるなど、親御さんにとってはとても安心ですよね。しかし、中古のランドセルには保証が付いていないことがほとんどです。購入して使用する際は慎重に扱う必要があります。

 

中古ランドセルの購入方法

 
中古ランドセルはどういった場所で販売されているのでしょうか。意外と知られていない、中古ランドセルを購入する3つの方法をご紹介します。

 

1. オークションやフリマアプリを利用する

近年、中古市場で主流となりつつあるオークションサイトやフリマアプリ。実際に触って確認することはできないものの、たくさんのモデルが流通しています。ただし、粗悪品が販売されている可能性もありますので、購入する際は販売者に細部まで質問することをおすすめします。

 

2. ネットショップ

フリマアプリなどと同様に、ネットショップでも数多くの中古ランドセルが販売されています。こちらに関しても、実際に触れることができないというデメリットがあります。安心できる業者なのかを確認するためにも、購入前にお店の口コミなどをチェックしておきましょう。

 

3. リサイクルショップ(実店舗)やフリーマッケット

上記の2つとは違い、実店舗であるリサイクルショップやフリーマーケット会場であれば、自分の手で直接触れて確かめることができます。また、子どもにも背負わせることができることからも、モデルやデザインだけでなく、背負い心地やフィット感などのあらゆる情報から選ぶことが可能です。

 

中古ランドセルを購入する際の注意点3つ

 
中古ランドセル購入の際に気を付けるべき注意点をまとめてみました。リスクがあるとは言っても、中古品ならではのメリットがあることは事実です。以下の点をしっかり把握すれば、お気に入りのランドセルを手に入れることができるはずです。

 

1. 出品者、販売業者は必ずチェックしよう

リサイクルショップなどの実店舗で購入する場合はある程度見極められるのですが、ネットショップやフリマアプリなどでは難しいですよね。写真では魅力的に見えたとしても、実際に届いたものは全然違うものだった!なんてことも残念ながら実際に起こり得るでしょう。
 
ネット上でのやり取りで購入する場合は、出品者や販売業者の口コミ・評価をチェックしてください。まだ評価や口コミの少ない、新規の出品者や業者からの購入はより慎重に行いましょう。

 

2. 旧モデルの購入の歳は機能性を確認しよう

 

 
中古販売されている旧モデルランドセルを購入する際に、注意が必要であるのが、機能面です。各メーカーや工房は、より使いやすいランドセルを生み出すため、日々研究を続けています。旧モデルには付いていない機能も、最新モデルには搭載されている可能性があります。

使いやすさや容量に問題がないかどうか確認してから購入に踏み切りましょう。

 

3. 衛生面や耐久性について必ず質問しよう

中古ランドセルには使用済みのものが多く見られます。以前の使用者がどのように使い、どのように保存していたのかは憶測することしかできません。衛生面と耐久性は必ず確認しておきましょう。

出品者や業者に、必ず質問や問い合わせを行いましょう。気になることがあれば積極的に質問をして、不安を解消させてから購入するようにしてくださいね。

 

中古ランドセルの販売方法

 
6年間使用したランドセルは販売することが可能です。
 
販売方法としては、
 

  • オークション、フリマアプリなどネット出品
  • フリマ会場で直接販売
  • 買い取り業者

 
の3つが考えられます。特に買い取り査定では、汚れや傷といったランドセルの状態が大きく影響してきます。他にも、付属品の有無やランドセルに使われている素材、モデルやブランドといったポイントも忘れてはいけません。
 
また、オークションやフリマアプリ、フリマ会場での販売を検討している場合は、傷や汚れといったマイナスポイントは写真や言葉などでしっかりと伝えるようにしてください。これは、後でトラブルになることを未然に防ぐためです。

 

中古ランドセルの購入にはメリットも! 購入は慎重に行おう

 
中古ランドセルのメリットやデメリット、購入方法などをご紹介しました。中古品ならではのデメリットもたしかにいくつかありますが、注意点を踏まえて選択すれば、低価格でお気に入りのランドセルを手に入れることができる可能性があります。
 
購入は、ランドセルに関する情報をできるだけ出品者や業者に確認することを怠らず、慎重に行ってください。