オーダーメイドランドセルの基礎知識&注意点!人気オーダー8選
オーダーメイドランドセルであれば、お子さまの好みを尊重しながら、使いやすさなどを追及することが可能です。 オーダーメイドランドセルとはどのようなものなのか、オーダーだからこその注…
自宅にいながらゆっくりと試着できる「ランドセル貸出・交換サービス」。新型コロナウィルス感染防止の影響を受け、2020年は貸出・交換サービスに取り組むメーカーも増加しています。「ランドセルはやっぱり試着して選びたい」という家族にも貸出・交換サービスは大人気。こちらでは、ランドセル貸出・交換サービスを上手に利用するためのポイントと、各メーカーのサービス内容についてご紹介します。
目次
ランドセル貸出・交換サービスは、メーカーから届いたランドセルを自宅で実際に試着できるサービスです。展示会の相次ぐ中止や休業要請を受け、2020年は新たに貸出・交換サービスを開始するメーカーも増えてきています。
セイバン | 「天使のはね」でおなじみの老舗ランドセルメーカー。丈夫で背負いやすいだけでなく、豊富なカラーやデザインも人気。 |
---|---|
MOGI(モギカバン) | 流行にとらわれない伝統の技が光るランドセル。最高素材を使用した「コードバン」は毎年売り切れ必至。 |
羽倉 | 色やオプションを選べるオーダーランドセルは全3780通り。オリジナルカラーは高学年になっても使える上品な色味。 |
萬勇鞄 | 飽きのこないデザインと豊富なカラーが人気。職人がひと針ずつ手をかける丈夫で丁寧な造りが自慢。 |
羅羅屋(ララや) | ランドセルの重さを軽減させる「マジかるベルト」を開発。成長に合わせて立体的な「標準ベルト」への切り替えも可能。 |
grirose(グリローズ) | 他にはないガーリーなデザインとカラーが人気。背中にはソフトな牛革素材を使用し使い心地も抜群。 |
アタラ(atara) | シンプルでありながら存在感のあるデザイン。革で最軽量クラス1250gのランドセルは、軽くて丈夫なことが自慢。 |
fafa(フェフェ) | キッズファッションブランドが販売するランドセル。ポップでキュートなデザインだけでなく、優れた安全性も人気。 |
ランドセル工房生田 | 「スタンダード肩ベルト」と「立ち上がり肩ベルト」2種類から選択可能。オーダーメイドランドセルは売り切れになることも。 |
樋口鞄 | アウトドア用品から得た安全で丈夫なランドセル造りが自慢。こだわりの製法が高い安全性と耐久性を実現。 |
ランドセル貸出・交換サービスを活用するためには、以下の3つのポイントがをチェックすることが大切です。
早速、それぞれの項目について確認していきましょう。
貸出・交換サービスを利用する際は、個別の相談窓口に対応しているメーカーを選ぶのがおすすめ。LINEやテレビ電話を使ったオンライン相談であれば、自宅にいながら店舗と同じ様にスタッフの接客を受けることができます。
実際のランドセルは大きく、貸出には数千円単位の送料が必要な場合もあります。多くのメーカーでは、返送時のみ送料を設定しているのであらかじめ確認しておきましょう。
貸出するランドセルは、全種類対応から限定されたものまで、メーカーによってさまざまです。貸出数には上限があり、申し込んでも予約待ちになることもあります。人気商品の場合はその間に売り切れてしまう可能性もあるため、選択肢をいくつかピックアップしておきましょう。
レンタル料 | なし |
---|---|
送料 | なし |
対象期間 | 3/12~6/30 |
貸出個数 | 1個 |
貸出対象 | 期間中に公式オンラインストアで購入したランドセル |
申し込みの仕方 | カスタマーセンターへ電話 または交換受け付けフォーム |
大手ランドセルメーカー「セイバン」の安心交換サービスは、「実物を見たいけど外出は控えたい」という声から生まれたおうちでラン活サポートのひとつです。期間中にセイバンの公式オンラインストアから購入したランドセルであれば、購入後、他の色やデザインと交換することができます。
レンタル料 | 無料 |
---|---|
送料 | 返送料負担あり |
貸出期間 | 3日 |
貸出個数 | 1個 |
貸出対象 | 対象サンプル品 ※モギカバン各支店から直線距離で約20kmのエリアに限る |
申し込みの仕方 | 電話受付 |
モギカバンでは、遠方で直営店に足を運べない方を対象とした貸出・交換サービスを実施しています。新型コロナウィルスの影響を受け、3/30より対象エリアが拡大されました。貸出の予約待ちをしている間に売り切れてしまうこともあるため、送付される革見本を見て決定するのもおすすめです。
レンタル料 | 無料 |
---|---|
送料 | 返送料負担あり |
受付期間 | ショールーム開催のめどが立つまで |
貸出期間 | 3日 |
貸出個数 | 1個 |
貸出対象 | エイジングコードバン とよおか 耐性牛側スタンダード 耐性牛側ウイングチップ はねかる オーダーランドセル(10種) |
申し込みの仕方 | 公式サイト申込フォーム |
展示会の中止やショールームの営業自粛を受け、羽倉では4/10より貸出・交換サービスを開始しました。対象となるのは羽倉の人気ランドセルばかり。ショールームの営業再開のめどが立ち次第、終了が予定されています。
レンタル料 | 無料 |
---|---|
送料 | 返送料負担あり |
貸出期間 | 1日~2日 |
貸出個数 | 1個 |
貸出対象 | 男子用 全59種 女子用 全63種 |
申し込みの仕方 | 公式サイト申込フォーム |
萬勇鞄では、あらかじめ貸出日を選んだ上でサービスを申し込みます。貸出スケジュールが組まれており、平日に到着したランドセルは翌日には返送する必要があるため、日程を決めて利用するのがおすすめです。
レンタル料 | 無料 |
---|---|
送料 | 返送料負担あり |
受付期間 | 2020年5月31日(日) ※延長になる可能性あり |
貸出期間 | 3日間 |
貸出個数 | 1個 ※双子の場合は複数可能 |
貸出対象 | ランドセル及びマジかるベルト |
申し込みの仕方 | 電話受付 |
羅羅屋では、ランドセルの重さを軽減するマジかるベルトも合わせて貸出しています。当初は4月いっぱいとされていた貸出・交換サービスは5月末まで延長が決定。こだわりの詰まったオーダーメイドララちゃんやスウィートパールも貸出可能です。
レンタル料 | 無料 |
---|---|
送料 | 返送料負担あり ※比較セットは2個分 |
受付期間 | 【第2回申し込み】 2020年5月12日(火)11:00~16:00 ※第3回開催予定あり |
貸出期間 | 3日間 |
貸出個数 | 1個 ※フルールグロス・フルールセミグロス比較セットあり |
貸出対象 | 全11種 |
申し込みの仕方 | 公式サイト申込フォーム |
展示会の延期を受け、新たに始まったレンタルサービスです。各ランドセルの申込数がいっぱいになり次第受付終了となっています。第2回の受付期間は5/12(火)11:00~16:00。第3回も順次開催予定です。
レンタル料 | 3,000円(送料込) |
---|---|
送料 | レンタル料に含まれる |
貸出期間 | 3日間 |
貸出個数 | 1個 |
貸出対象 | 牛革イタリアンレザー(5色) |
申し込みの仕方 | 公式サイト申込フォーム |
アタラでは、実際に試着をした際の不明点を電話相談することができます。貸出個数は1個ですが、全5色のカラー見本も同梱されるため、他カラーとの比較も可能です。他のメーカーと異なり、返送料を含んだレンタル料金が設定されています。
レンタル料 | 無料 |
---|---|
送料 | 無料 |
受付期間 | 【第8弾】 2020年4月24日(金)~26日(日) ※第9弾については未発表 |
貸出期間 | 3日~4日 |
貸出個数 | 1個 |
貸出対象 | 2021年度ランドセル |
申し込みの仕方 | 公式サイト申込フォーム |
フェフェの貸出・交換サービスは、往復ともに送料が無料です。4/10より定期サービスとして開始され、現在は第8弾が終了しています。第9弾の発表は未発表ですが、現在まで週に1度のペースで開催されているため、ぜひこまめにサイトをチェックしてみてください。
レンタル料 | 無料 |
---|---|
送料 | 返送料負担あり |
受付期間 | 2020年5月14日(木)10:00~貸出上限に達するまで |
貸出期間 | 2日間 |
貸出個数 | 2個 ※希望ランドセル1つ+立ち上がり肩ベルトランドセル1つ |
貸出対象 | 全商品 |
申し込みの仕方 | 公式サイト申込フォーム |
生田では、希望のランドセルと立ち上がり肩ベルトのついたランドセルを両方レンタルすることができます。受付期間は5/14(木)10:00から貸出上限に達するまで。申し込み多数の場合には貸出を利用できない場合もあるので、早めのチェックをおすすめします。
レンタル料 | 無料 |
---|---|
送料 | 無料 |
対象期間 | 入学日から6年間 |
貸出期間 | 修理中(数日~1か月) |
貸出個数 | 1個 |
申し込みの仕方 | 電話申し込み |
自社工場で高品質なランドセルを造る樋口鞄工房では、修理の際に代わりのランドセルを無料貸出しています。購入したランドセルは、入学から6年間のサポート保証付き。修理をするランドセルを送るための送料や、貸出ランドセルの費用は必要ありません。
入学に向けたランドセル選びは、家族の思い出の1ページ。ネットで便利に注文することも可能ですが、できれば子どもに試着させながら選びたいものですよね。
各メーカーが取り組んでいる貸出・交換サービスであれば、自宅にいながらランドセルの使い心地をしっかりと確かめることができます。より子どもにぴったりのランドセルを見つけるためには、相談サービスの併用もおすすめです。
人気のランドセルは貸出予約もすぐにいっぱいになってしまうので、ぜひこまめにサイトの情報をチェックしてみてくださいね。
オーダーメイドランドセルであれば、お子さまの好みを尊重しながら、使いやすさなどを追及することが可能です。 オーダーメイドランドセルとはどのようなものなのか、オーダーだからこその注…
お子さまが受けるべき予防接種を把握していますか? 予防接種の種類は多岐にわたり、また接種回数も種類によって異なるため、把握するのに手間取るママさんも多いのではないでしょうか。そこで今回は、就学…
私たちが子どもの頃使っていたランドセルより、今のランドセルが大きいことご存じですか?子どもが小学生になってびっくりするのは、その教科書が大きくなったことです。 昔はB5サイズが中心だったと思うのですが、今はA4サイズが中…
2018年の4月、いよいよ小学校に入学となる親子にとって、ランドセル選びは一大イベントですよね!実際のランドセルを見て触って体験できる展示会、ショールームについてまとめました。 LIRICO(…
小学校の入学前に必要な準備・準備金は、入学を控えるお子さまがいらっしゃるおうちの方にとって、知っておきたいことですよね。公立・私立小学校別に、入学式までに購入が必要なものとその金額をご紹介していきます。 &…
「小1の壁」という言葉は、 近年話題となっている、小学1年生のお子さまの子育てにおける問題点の俗称です。「小1の壁」とは具体的にどのような状況を指すのか解説していきます。また、小学校入学前に知っておきたい、…